新着情報

こもれびワークショップ~うまくいかない話し合いをどうにかしたい人のためのファシリテーション超基礎講座~(一般の方も参加可)

イベント情報 : 2025年04月01日(火)

九州支部4月の定例会は1テーマで実施します。
※必ず最後までお読みの上、お申し込みください。

■テーマ
こもれびワークショップ~うまくいかない話し合いをどうにかしたい人のためのファシリテーション超基礎講座~

■概要
「話し合いって難しい」
「会議は参加せねばならないもの」
「どうせあの人の言うとおりになるから」
職場、地域、学校… さまざまな場所で話し合いは行われますが、もやもやや難しさを感じる話し合いって、結構ありますよね。

「ファシリテーション」がいいらしい、という話はよく聞くようになりました。ただ、本を買って読んでも知識だけではいまいちピンとこない。トレーニングが必要だとは分かるんだけど、研修の受講はハードルが高いし、結構な時間を拘束されて、なかなかはじめの一歩が踏み出せない、という方もいらっしゃいます。

そんな皆さんに、ファシリテーションの超はじめの一歩を踏み出すプログラム「こもれびワークショップ」をご用意しました。

「ファシリテーションってどんなもの?」という方を対象に、体験と解説を通して「話し合いを進めるためのヒント」を見つけるプログラムです。「こもれび(木漏れ日)」は、木の葉の隙間から太陽の光がこぼれ落ちる現象です。人の心の温かさや優しさ、安心感や安らぎを与える存在を表す言葉として使われることもあります。この「こもれびワークショップ」が、みなさんが関わる話し合いの不安をなくし、参加者の進むべき道を照らすものになって欲しいという想いを込めています。

ご用意いただきたいのは、「自分が関わる話し合いをどうにかしたい」という気持ちだけです。ぜひお気軽にご参加ください。

【追記】
今回のワークショップは、東京支部にて定期的に実施されている「たんぽぽワークショップ」にかっきーがインスパイアされて作成しております。「たんぽぽワークショップ」は、たんぽぽの綿毛のように、全国のFAJ組織や国内外の企業・団体へ広まって、これまで何度も開催されてきました。開発チーム「チームたんぼぼ」のみなさんに敬意を表し、今回の定例会を実施いたします。

【スケジュール】
13:00~ 受付開始(初めて定例会にご参加の方は、ウェルカム会を実施しますので、13:15までにご来場ください)
13:30~16:00 定例会(13:00受付開始)
①オープニング
②ペンの持ち方
③関係性から始める(レクチャーとワーク)
④模擬会議(これまでの話し合いを上手く進める方法を考える)
⑤振り返り
16:00〜17:00 輪になって話し合うお悩み相談会
17:15 泡会(懇親会)

※定例会の後に懇親会を予定しております。

■対象(初心者向け)
・ファシリテーションに興味はあるけど、よく知らない人
・ファシリテーションがあると、話し合いや会議がうまく進みそうだとわかってはいるけど、まだ実践ができていない人
・そもそもファシリテーションって何?と思っている人
・話し合いや会議をどうにかしたいと思っている人
・ファシリテーションの基礎知識の効果的な伝え方を知りたい人

■定員
16名
※キャンセル待ちの方のために欠席の際は早めにご連絡ください。

■日時
2025年4月12日(土)13:30~17:00(受付開始13:00)

■会場(ZOOMではありませんご注意ください!)
福岡市NPO・ボランティア交流センター あすみん セミナールーム
(福岡市中央区今泉1-19-22 西鉄天神クラス 4階)

※国体道路を挟んでアップルストアの向いの新しいビルです。
国体道路沿いにソニーストアの右側の入口から入り、奥のエレベーターで4階まで
※会場内は食べ物の持ち込みNG。昼食は済ませてお越しください。
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。

■参加費
会員 ・・・無料
非会員お試し参加(1回のみ) ・・・無料
非会員一般 ・・・2,000円
非会員学生(社会人学生を除く) ・・・無料

※非会員の「お試し参加」について
FAJへの入会検討のために、一般(非会員)の方には、一回限り無料での定例会への「お試し参加」が可能です。
一般(非会員)の方の二回目以降の参加には、参加費をいただいています。

※入会手続き中の方は、会員としてお申込みください。
現在非会員の方で、会員として参加希望の方は入会手続きをお願いします。

■ファシリテーター
かっきー(柿原 寿人:FAJ会員)

■企画
かっきー(柿原 寿人)、水野(水野 雅士 )

■参加申し込み
申し込みフォームよりお申し込みください。
※欠席の際は、キャンセル待ちの方のために早めにご連絡ください。

■参加申込にあたってのお願い
自分用ネームプレートがあればご持参ください(首からかけられる簡易なもので結構です)。
遅刻対応は15分までとします。

お問い合わせ
(特活)日本ファシリテーション協会 九州支部 問合せ窓口
下記フォームよりご連絡下さい。
kyusyu-member@faj.or.jp

お申込は、こちらから

皆様のご参加お待ちしております!