新着情報

163ゼタバイトの未来(2025年)

アラカルト : 2025年03月03日(月)

IDC Japanの予測によれば、全世界で発生するデータ量は、
2025年で、163ゼタバイト(163兆ギガバイト)になるらしい。

って、これってどんな規模だか想像できますか?
この手のデータは、ITや、IOTの未来を描くときに使われますが、、、
どんな世界なのでしょう。

この数値は、2016年に出された予想値ですが、ほぼこの通りの数値になりそうです。

163ゼタバイトの未来(2025年)

 

知らずしらすのうちに、暮らしぶりが変わりました。

1人ひとりにカスタマイズされた対応が可能になっていて、
アマゾンにお薦めが出てきて、ポチ!

何でも買えるなんて、20年前は想像していなませんでした。

さて、そこで。この状況をどういかす?

直感的に思うのは、逆張りで、情報デトックス
(情報をもたない生き方がおしゃれになる)

なんてことはないでしょうか。

つまり、
「へ~、そんなこと知らないの?」(軽蔑)

ではなく、

「へ~、そんなことまで知ってるの?」(軽蔑)

なんてならないかなあ。頭でっかちの知識は不要。

ちなみに、未来のことを調べるなら、
未来年表サイト。

https://seikatsusoken.jp/futuretimeline/

これ、見ていて楽しいですよ。

(ライブ講師(R)実践会メールマガジンより)