ようこそ、アシタネプロジェクトの代表、研修講師の鶴羽です。 人生100年の時代、これからを生き抜くために必要な無形の資産を身につけることが大切だと私は考えています。 それは、
- 生産性資産(仕事の生産性を高め、収入を増やすのに役立つスキルと知識)
- 活力資産(健康や、良好な家族・友人関係)
- 変身資産(変化に応じて自分を変えていく力) の3つです。
私たちの人生や企業の成長も、この3つの力に支えられており、この力を引き出し、成長させていくことが私の講師としてのテーマと考え、日々研鑽に努めております。
研修の企画から実施、アフターフォローまで、ご不明な点などお気軽にお問い合せください。

国家資格キャリアコンサルタント
シニア産業カウンセラー
鶴羽 浩


ようこそ、アシタネプロジェクトの代表、研修講師の鶴羽です。 人生100年の時代、これからを生き抜くために必要な無形の資産を身につけることが大切だと私は考えています。 それは、
- 生産性資産(仕事の生産性を高め、収入を増やすのに役立つスキルと知識)
- 活力資産(健康や、良好な家族・友人関係)
- 変身資産(変化に応じて自分を変えていく力)の3つです。
私たちの人生や企業の成長も、この3つの力に支えられており、この力を引き出し、成長させていくことが私の講師としてのテーマと考え、日々研鑽に努めております。
研修の企画から実施、アフターフォローまで、ご不明な点などお気軽にお問い合せください。
国家資格キャリアコンサルタント
シニア産業カウンセラー
鶴羽 浩
ご利用までの流れ
お問い合わせフォームより、お問い合わせください。後日、当社よりご連絡いたします。
貴社のご状況や条件をお伺いし、各社の課題・要望に合わせたオリジナルの研修をご提案します。
提案内容やお見積をご検討の上、お申込の際はご連絡ください。 ここまでの費用は、かかりません。
研修当日、講師が会場へ伺い研修を実施します。
研修テキストと受講後アンケートや講師の所感を踏まえた「報告書」とともに、人事担当者と対面で研修の振り返りを行います。
お客様の声

言葉づかいは、気を付けようと思いました。支配的な事を言っている事が多いなと気づきました。



食品工場で働く人は、作る・売ることには長けているが、買うことには長けていないと言われた時には、その通りと思いました。 作るだけでなく、その後にも、もっと興味を持つことで自分の仕事にもやる気が出るし、視野も広がるのかなと思います
よくある質問
Q. お問い合せからセミナー開催まで、どれくらいの期間が必要ですか
A. お問い合わせをいただいてから2~3カ月後に研修を開催する目安でご対応しています。講義やケースワーク、研修ゲームの活用、個別面談の組み合わせなど、対象となる方の職位や経験、ご要望などにお応えいたします。
Q. 研修の開催における最小・最大の人数制限はありますか?
A. 研修は、少人数(3名)から承っています。人数制限はございませんが、300名までは実績もあり対応可能です。
Q. 社員の人材育成をどのように進めたらいいですか?
A. 「事業所内職業能力開発計画」の構築、作成後は現状に合わせた更新が大切です。経営理念や経営方針に沿った人材育成のための計画、評価が人材育成の要であり、健康で筋肉質の経営体質をつくります。
Q. 研修内容について、相談することはできますか。
A. まずは、貴社の課題や対象者、予算などについてお気軽にご相談ください(秘密厳守)。その上で、提案書と見積書を提出します。 ここまでの費用は無料です。